Center for Dementia 広島市西部認知症疾患医療センター(広島市受託事業)

センターのご案内

認知症疾患の早期発見、早期治療のための専門機関として、医療相談、鑑別診断と治療方針の選定、医療・福祉・介護等の関係機関との連携、認知症に関する専門職への研修を行います。

電話・面接による専門医療相談

電話による専門医療相談

お電話でもご相談を承っております。

相談日:月曜日~金曜日(祝日・お盆・年末年始を除く)
受付時間:(午前)9:00~12:00(午後)13:30~17:00
TEL :082-270-0311(直通)

面接による専門医療相談

※要予約となりますので受付時間内にご連絡ください。

もの忘れ等の不安のある方や、ご家族からの相談を専門の相談員(精神保健福祉士)が対応します。電話での相談対応やセンター内の相談室にて面接形式の対応も可能です。
  • もの忘れがひどい
  • 何度も同じことを言う
  • 家に引きこもりがちになった
  • 感情の起伏が激しくなった

認知症疾患に関する保健・福祉相談

介護保険サービス、精神保健福祉サービス、成年後見制度、権利擁護事業など、各種保健福祉サービスに関する相談にも対応可能です。
上記の他、お困りのことやご心配な点がありましたらまずはご相談ください。

認知症専門医による診察・検査

鑑別診断と初期対応

  • 受診予約
    当センターの精神保健福祉士により相談対応および受診予約を行います。
  • 初回診察
    医師が問診を行い、診断、検査指示を行います。
  • 検査実施
    心理検査・CT・MRI・SPECT・血液・尿・心電図などの検査を行います。
    (MRI・SPECTは必要に応じ、連携病院で検査を行います。)
  • 再診
    認知症疾患の有無・原因・タイプ・進行の程度などの鑑別診断を行い、
    今後の治療方針について説明を行います。

主な検査

・認知機能に関する心理検査

・頭部 CT・MRI
脳の萎縮、脳梗塞、脳出血等の有無に関する検査が可能です。

・脳血流SPECT
脳の血流や働きに関する検査が可能です。
(アルツハイマー型認知症等の脳の変性疾患の早期診断に役立ちます)
※上記の検査が必要な場合には、連携病院に紹介させていただきます。

認知症疾患の周辺症状に関する急性期対応

通院や専門病棟への入院による薬物療法やリハビリテーションを行います。

認知症疾患にかかる研修・情報発信

かかりつけ医等認知症疾患にかかる医療・保健・福祉関係スタッフ向けの研修会を開催します。(各種研修会・講演会等への講師派遣を行っています)

お問い合わせ

広島市西部認知症疾患医療センター(広島市受託事業)

お困りのことやご心配な点がありましたらまずはご相談ください。
相談日 月曜日~金曜日
受付時間 9:00~12:00/13:30〜17:00
※祝日・お盆・年末年始を除く
TEL 082-270-0311(直通)
FAX 082-270-0312